ニュース
2021年度 JAFモータースポーツライセンス更新の手続きについて
正会員の方で、JAFモータースポーツライセンスをお持ちの方へのお知らせです。
当クラブでは、モータースポーツへの取り組みの一環として、JAF モータースポーツへ「エム・クラブ」として加盟しております。
昨年同様、①ライセンス保有者各位によるお手続き②JAF加盟クラブ「エム・クラブ」が、会員の皆様の代行手続きの双方で更新可能となります。
お手数で恐れ入りますが、お早めの手続きをお願い申し上げます。
なお、エム・クラブにおきましては、加盟会員が減少しております。
次年度以降、クラブ員登録人数が、基準に満たない場合は、エム・クラブは、JAF加盟クラブより撤退する場合もあることをご了承ください。
また、クラブ員の方で、個人で更新された方も、エム・クラブでの登録をお願いいたします。
詳細につきましては、下記のリンクより、PDFファイルをご一読ください。
「BMW ALPINA B3パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞」おめでとうございます!
「BMW ALPINA B3 パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞」おめでとうございます。
「第41回2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー」において、BMW ALPINA B3が「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞となりました。
また、BMW ALPINA B3は、本国のG-COTYにおいても、並みいる強豪をおさえて「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、ダブル受賞となりました。以下は、公式プレスリリースから。
第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー
受賞に関するプレスリリース
ニコル・オートモビルズ合同会社
BMW ALPINA B3がパフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
この度、「第41回2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー」において独国アルピナ社 日本総代理店 ニコル・オートモビルズ合同会社(最高経営責任者C.H. ニコ ローレケ 本社:東京都港区赤坂7-1-15)が輸入販売を行っているBMW ALPINA B3が 「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。
2019年11月1日から2020年10月31日の期間に日本国内で発表発売された国産車、輸入車が選考対象となる中、BMW ALPINA B3は一次選考において、日本の本年を代表する「10ベストカー」に選ばれました。
そして、本日開票が行われた最終選考会において、多くの選考委員の方々の共感を得て栄えある「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。
【以下、ニコ ローレケによる受賞コメント要約】
この喜びをドイツのアルピナ創業者ブルカルト・ボーフェンジーペン、そして日本の自動車ファンの皆さまと分かち合いたいと思います。
1979年に日本における一号車となるBMW ALPINA B7 TURBOを輸入して以来、我々ニコル・オートモビルズは日本の自動車ファンの声に応えるかたちで今日までに累計5,655台のアルピナ車をお届けしてまいりました(11月現在)41年前に輸入一号車BMW ALPINA B7 TURBOを私が雨の谷田部でテストした時に感じた驚きと感動は、今回、パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したBMW ALPINA B3にもはっきりと受け継がれています。
日本の自動車ファンの皆さまにBMW ALPINA B3をご紹介できることを光栄に思います。なぜなら、このクルマはあの日の私の心を鷲掴みにしたように、間違いなく皆さまの自動車人生を豊かにしてくれるからです。
ちなみに、BMW ALPINA B3はドイツ・カー・オブ・ザ・イヤー(G-COTY)においても並みいる強豪をおさえ、栄えある「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得しています。自動車大国であるドイツと日本のモータージャーナリストの心をとらえたBMW ALPINA B3はまさしく真のドライバーズカーと呼べるでしょう。
日本の自動車ファンの方々に、アルピナをあらためて紹介する場を設けてくださった日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会および選考委員の皆さまに心より御礼申し上げます。
2020年12月7日
ニコル・オートモビルズ合同会社
最高経営責任者
C.H. ニコ ローレケ
アルピナ公式サイト
https://www.alpina-automobiles.com/de/
日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト
2020.12.12.正会員限定「BMW Club M Faszination Day」速報その2
このたびは、『BMW Club M Faszination Day』にお申し込みいただき、ありがとうございました。
受理書等につきましては、昨日8日、郵便速達にて、ご参加の皆様へ発送しております。
当日は、時間厳守にてお集まりください。
周辺の道路等は、早朝から渋滞が予測されております。
お時間には十分余裕をもって、お越しくださいますようお願い申し上げます。
イベント成功に向けて、BMWアンバサダーである皆様の寛容なご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
「安心のBMW 360°SAFETY | BMW.com Japan」のご紹介
安心のBMW 360°SAFETY | BMW.com Japan
2020.12.12.【正会員限定】「BMW Club M Faszination Day」のご案内
■ 開催日時:2020年12月12日(土) 8:00 ~ 16:30 (ゲートオープン7:00)
■ 会場:ツインリンクもてぎ 栃木県芳賀郡茂木町大字桧山120-1 https://www.twinring.jp
■ 主催:BMW ジャパン ■協力:BMW Club Japan
常日頃、正会員の皆様には、BMWアンバサダーとして、ご活動・ご協力をいただき、ありがとうございます。
クラブではこの度、BMWジャパンの多大なるご厚意をいただき、「駆け抜ける歓び」を堪能できる、熱く、エキサイティングなイベントを下記のとおり開催致します。
BMWジャパンでは国際サーキットでもあるツインリンクもてぎのコースを使い、ニューBMW M5をはじめとするBMW Mモデルが駆けぬけるイベント「M Faszination Day-BMW Motorsport Circuit Experience」を来る、 2020年12月12日(土)に開催することになりました。
クラブとしては同会場におきまして、BMW Mの類まれなる性能の体験、ご自身のBMWの優れた走行性能を体験いただける数々のプログラムをご用意したクラブオリジナルイベントを同時開催いたします。
① マルチコースにおいて、クラブ独自のイベントプログラムを開催(内容最終調整中)
② 「パドック内のクラブ占有スペースへの駐車」(クラブ占有のスペースとなります。)
③ M Circuit DRIVE(BMWジャパンイベント)参加枠24枠(正会員ご本人抽選24名となります。)
④ BMW Club Runスポーツ走行/先導車付走行(クラブ限定の走行枠となります。)
⑤ BMWジャパンの下記イベント
〇MICHELIN Driving Experience BMW.
〇BMW TEST DRIVE.
※以上の2イベントはいずれも、当日先着順・抽選等となります。
※各自、クラブ独自のイベントプログラムと時間調整の上、参加をお願いします。
本年は新型コロナウイルス感染症の影響でクラブイベントも自粛してまいりましたが、年末最後にツインリンクもてぎにて、BMWの世界を体験できるスペシャルプログラムをご堪能いただければと思います。
そして、今年度の最後にふさわしい、イベントフィナーレ 「BMW Club Run」(クラブ占有走行)では、思う存分、愛車と一体となって駆けぬける歓びを味わっていただきたいと存じます。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況により、イベントプログラムの内容変更、イベント自体の延期や中止となる場合も想定されます。予め、ご了承ください。
詳しいお申し込み方法は、以下のPDFファイルをご一読ください。
正会員限定BMW Club M Faszination Day 案内レター.pdf
※ BMW Club Run スポーツ走行には、SUV(Xシリーズ)やカブリオレでの走行は、ツインリンクもてぎの規定で、走行不可となります。
すでにエントリーされた方は、BMW Club Run 先導車付き走行へ変更させていただきます。ご了承ください。
なお、BMW Club Runには、どちらか一方のみのエントリーとなりますので、ご注意ください。