ニュース
2019.11.16-17『BMW Day 2019"Join us 20th"』速報その1
このたびは『BMW Day 2019"Join us 20th"』に本当に沢山のお申し込みいただき、ありがとうございました。
受理書と同じ内容ですが、速報<その1>として、ご案内させていただきます。
当日は、安全運転で無理をなさらずに皆様それぞれのペースで走行してお越しくださいますようお願いいたします。
※八ヶ岳は、高原地となり冷え込みが予想されます。寒さの対策をお願いいたします。
今回は、集合場所を設定しておりません。現地まで、各自モータリング・観光を楽しみながらお越しください。
ドライビングイベントプログラムは、「北杜市高根総合グランド・体育館」駐車場を起点とした「特別試乗会」、同じく「北杜市高根総合グランド・体育館」駐車場にて「ドライビング・クリニック」「レディース・ドライビング・レッスン」を開催。
そして、夕刻からは「ロイヤルホテル 八ヶ岳」において、ご参加の皆様との交流とフレンチを楽しんでいただきます。
今回の懇親会「BMW Night」は、クラブ創立55週年を記念した内容です。昨年に引き続き、北杜高校ギター部の演奏も予定しております。
ここでしか聞くことが出来ないBMW四方山話、チャリティー・オークションも予定しております。
各地からのモータリングに関しましては、各自のペースで、安全運転での走行をお約束ください。秋の連休は、何かと混雑いたします。
お時間には、十分余裕をもってお越しくださいますよう重ねてお願い申し上げます。
なお、当日「特別試乗会」「ドライビング・クリニック」「レディース・ドライビング・レッスン」へご参加の方は「北杜市高根総合グランド・体育館」の「クラブ受付」へ直接お越しいただき、各回30分前までに受付を完了してください。
「特別試乗会」参加の方は、受付の際に乗車するお車を抽選にて決定させていただきます。「車種・乗車時間を明記したチケット」をお受け取りください。メディア(取材)を優先させていただく場合がございます。
※正会員の方は、案内レターに同封しておりましたネームカードホルダー、Mストラップをご持参ください。
※「特別試乗会」「ドライビング・クリニック」「レディース・ドライビング・レッスン」に参加される方は、必ず誓約書に、必要事項をご記入、捺印の上、運転免許証(要提示)と共に当日受付までご持参ください。「特別試乗会」へご参加の方は、更にイベント当日に配布させていただくBMWジャパンへ提出する誓約書も併せて2枚をご提出いただきます。
※「U-18運転予備校」に関しましては、参加者(当選者)へ別紙にてのご案内となります。
※天体ドームツアー定員30名に関しましては、イベント当日、ホテルクラブ受付時にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。なお、天候によっては中止の場合がございます。
※イベントプログラムのスケジュールに関しましては、諸般の都合により当日急遽、変更になる場合もございます。
※当日は、たいへん恐縮ですが、受理番号・お名前で管理させていただきます。
■ BMW Day 2019"Join us20th" スケジュール(予定)
11/16日(土)
09:30 ~ ・「特別試乗会」 午前の部 受付開始
・「ドライビング・クリニック」受付開始
(「北杜市高根総合グランド・体育館」駐車場クラブ受付にて)
10:00 ~ ・「特別試乗会」 午前の部 開始(30分前に受付ください)
・「ドライビング・クリニック」(2時間)開始
~ 12:00・午前の部 終了
・お昼休み(昼食は適宜各自でお取りください)
12:30 ~ ・「特別試乗会」 午後の部 受付開始
・「レディース・ドライビング・レッスン」受付開始
(どちらも「北杜市高根総合グランド・体育館」駐車場クラブ受付にて)
13:00 ~ ・「特別試乗会」 午後の部 開始(30分前に受付ください)
・「レディース・ドライビング・レッスン」(2時間)開始
~15:30 ・午後の部 終了
13:00 ~ ・「BMW Life Style Collection Shop」開店
(ロイヤルホテル 八ヶ岳1Fロビー)
15:00 ~・チェックイン開始 ※16:30までにお越しください。
(ロイヤルホテル 八ヶ岳1Fロビー、クラブ受付にて)
(ルームキー、ネームカードをお受け取りください)
18:00 ~ ・記念撮影・ウェルカムドリンク
(ロイヤルホテル 八ヶ岳地下1Fロイヤルホール前)
18:30 ~ ・「BMW Night」(懇親会)開宴
(ロイヤルホテル 八ヶ岳地下1Fロイヤルホール)
『BMW Club Japan with ロイヤルホテル 八ヶ岳
-Diner de Cuisine Francaise- 』
「BMW Night」終了後~・コミュニケーションラウンジ(BMW Night終了後)
(ロイヤルホテル 八ヶ岳1Fティーラウンジ ブルーモーメント)
21:30 ~ ・BMW Club Special 天体ドームツアー(予定)
(ロイヤルホテル 八ヶ岳1Fロビー、クラブ受付集合)
※天体ドームツアーは天候により中止の場合もございます。
11/17 日(日)
7:00 ~ 10:00・朝食(ビッフェスタイルとなります。受付でルームキーをご提示ください。)
※最終入場は終了時間の30分前となります。
(ロイヤルホテル 八ヶ岳2Fブッフェレストラン ピオーネ)
午前中
・「新型3シリーズ(G20)による先進機能のデモンストレーション」を予定
※なお、当日、ホテルクラブ受付にてご案内いたします。
・翌日17日は自由行動となります。
秋の八ヶ岳高原近郊などの観光をお楽しみください。
・「U-18運転予備校」参加の方は【北杜市高根総合体育館・グランド駐車場】へお越しください。
午前の部:8::45~ 午後の部:12:45~
チェックアウトは、11:00までにお済ませください。
※イベントプログラム・スケジュールは、都合により変更となる可能性もございます。イベント当日ホテルクラブ受付にて、最新の情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
■ チャリティー・オークションのお知らせ
BMW Nightにおきまして、昨年に引き続きチャリティー・オークションを開催いたします。BMW Clubs International Council(BMWクラブ国際協議会 BCIC)では、世界中のBCICに所属する公認BMWクラブにおきまして、社会貢献として、毎年チャリティーを実施することになりました。当日は、皆様の暖かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
■イベントに参加される皆様へ(注意事項)
▼休日の高速道路は混雑が予想されます。お時間に余裕をもって時間厳守にてお願いいたします。
環境に優しい「エコドライブ」でモータリングを楽しみましょう!
▼「特別試乗会」・「ドライビング・クリニック」「レディース・ドライビング・レッスン」に関しましては、運営上
ご宿泊で参加された方で、事前にお申し込みを完了された申込者ご本人が対象となります。
▼記念撮影・BMW Night時、男性の方は、ジャケットをご着用くださいますようお願い申し上げます。
▼BMW Night(懇親会・夕食)にてフリードリンクメニュー以外で、ご注文されたお飲み物等につきましては、個別
会計となります。必ずチェックアウトまでに各自でご精算をお願いいたします。
▼2014年4月より、全ルーム禁煙となりました。パブリックスペースにつきましても、全館禁煙となります。喫煙は、1F・3F・7Fの喫煙コーナー等、定められた場所をご利用ください。
2019.11.17『BMW Day 2019"Join us 20th"』【U-18運転予備校】のご紹介
BMW Day 2019 "Join us 20th"
【U-18運転予備校】のご紹介
追加募集のお知らせ
supported by Japan Smart Driver
2019年11月12日(火)午前中まで、追加募集をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。募集人数は、11月17日(日)午前の部・午後の部ともに各12名となります。
なお、このプログラムに関しましては、クラブ社会貢献活動の一環ということで、11月17日(日)のみの参加可能となっております。
今回、BMWワンメイクとなり、使用車両は、BMW Z4 BMW8シリーズを予定しております。
ぜひ、この機会に、正会員様のご子息・ご令嬢のご参加をお願いいたします!!
BMW Day 2019 【U-18運転予備校】追加募集のご案内.pdf
2019.11.16-17『BMW Day 2019"Join us 20th"』プログラムのご紹介
◆ プログラム 2 . 特別企画 ドライビング・イベント・プログラム
2019年11月16日(土)
・ドライビング・クリニック(スムーズドライブ&障害物回避)10:00~12:00(初参加の方を優先)
◆55週年特別価格:2,000円
午前中はドライビング・クリニックとなります。初心者の方を優先とありますが、常連さんももちろん受講可能です!
ご参加枠あり!!すでに申し込みされた方も、ドライビング・イベント・プログラムの追加変更でエントリー可能です。
・レディース・ドライビング・レッスン 13:00~15:00(ご家族の方もOK)
◆55週年特別価格:2,000円
午後からは、女性向けのレッスンプログラム、レディース・ドライビング・レッスンとなります。
こちらも、まだまだ、ご参加枠がございます。すでに参加申し込みされた方も、追加変更でエントリー可能です。
ご参加の奥様(要免許)も、お申し込み・ご参加いただけます。ぜひ、この機会にエントリーされては如何でしょうか?
こちらのプログラムでは、新型3シリーズ(G20)を 2台使用して、先進機能デモンストレーション・アクティビティ
【リバースアシスト・パーキングアシスト】なども、ご体験いただきます。
BMW Driving Experienceチーフインストラクターでありクラブスーパーバイザー菰田 潔(こもだきよし)氏、そして、同じくBMW Driving Experienceインストラクターの萩原 秀輝(はぎはらひでき)両名によるドライビング・クリニック、レディース・ドライビング・レッスンを行います。
駐車場に特設パイロンコースを設置し、基礎的スムース・ドライビングのトレーニングプログラムで行う予定です。ご希望の方は、事前に申込書に記入、参加費用をお振り込みの上、お申し込みください。
すでに通常の参加申し込みを完了された方も、追加変更でドライビング・イベント・プログラムへエントリー可能です。
お気軽に事務局までお問い合わせください!
当日は、直接、北杜市高根総合グランド・体育館(駐車場)のクラブ受付にお越しください。
※当日受付にて別途、誓約書をご提出し参加申し込みをお願いいたします。 ※ご自身のお車(BMW)での参加となります。
※詳細は、受理書にてご案内させていただきます。 ※メディア(取材)を優先させていただく場合がございます。
※17日は、ドライビング・クリニックはございません。※ご参加は、宿泊参加された方、その同伴者が対象となります。
2019.11.16-17『BMW Day 2019"Join us 20th"』申し込み延長のお知らせ
BMW Engagement
BMW Day 2019 " Join us 20th
2019年11月 12日(火)正午まで申し込みを延長させていただきます。よろしくお願いいたします。
■ 日程:2019 年 11月16日(土) - 17日(日)
■ メイン会場:ロイヤルホテル八ヶ岳
https://www.daiwaresort.jp/yatsugadake/index.html
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1039 TEL:0551-38-4455
■ ドライビング・イベント会場:北杜市高根総合グランド・体育館(駐車場)
http://www.fir.gr.jp/hokuto/intro-t.html
山梨県北杜市高根町村山北割100番地付近 TEL:0551-47-4444
■ 主催:BMW Club Japan
■ 後援:北杜市
■ 協力:ビー・エム・ダブリュー株式会社
■ 協力:大和リゾート株式会社 Royal Hotel 八ヶ岳
■ 協力:日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)「U-18 運転予備校サポート」
■ イベント概要:
BMW Club Japanは、BMW Engagement 『 BMW Day 2019 " Join us 20th" 』 を創立55周年の記念イベントとして北杜市のご後援をいただき、11月16日(土)~17日(日)、ロイヤルホテル八ヶ岳におきまして開催いたします。
今回は、北杜市のご後援をいただいたことで、ドライビング・イベントは、高根総合グランド・体育館(駐車場)を拠点として開催致します。特別試乗会では、最新のBMW車両をドライブしていただき、秋の八ヶ岳高原の起伏に富んだコースで、BMW Efficient Dynamicsをご体感ください。クリニック・レッスンは、同グランド・体育館(駐車場)において、特設パイロンコースを設営し、これまで受講されたことない初参加の方や女性を対象としたトレーニングプログラムを開催いたします。なお、インストラクターには、BMW Driving Experienceチーフインストラクター、日本自動車ジャーナリスト協会会長でありクラブスーパーバイザー菰田 潔氏、そして、同じくBMW Driving Experiencインストラクター、日本自動車ジャーナリスト協会理事 萩原 秀輝氏の2人をお招きし開講いたします。
また、恒例の懇親会 「BMW Night」では、北杜高校ギター部の素晴らしい演奏と、ロイヤルホテル八ヶ岳、精鋭の料理人が、渾身の腕を振るう、フレンチコース料理をお楽しみいただきます。
さらに、今回のイベントはBMW Club Japan 55周年を記念し、クラブ社会貢献活動の一環として、日本自動車ジャーナリスト協会による「U-18運転予備校」を北杜市後援、AJAJ、BMW Japan、ロイヤルホテル協力のもと開催します。「U-18運転予備校」へのご参加対象は、北杜市在住者及び正会員のご子息、ご息女を予定しております。
◆ プログラム1. 特別試乗会 16日(土) 10:00~12:00 13:00~15:30
最新モデルを体験できる特別試乗会を開催します。
※17日は、特別試乗会はございません。新型3シリーズ(G20)による先進機能のデモンストレーションを予定しています。
ご希望の方は、事前に申込書に記入、参加費用をお振り込みの上、お申し込みください。
また、当日は、直接、北杜市高根総合グランド・体育館(駐車場)のクラブ受付にお越しください。各回開始前に受付を行います。
※当日受付にて別途、試乗誓約書をご提出し参加申し込みをお願いいたします。 ※試乗車は、当日抽選となります。
※詳細は、受理書にてご案内させていただきます。 ※メディア(取材)を優先させていただく場合がございます。
◆ プログラム2. 特別企画 ドライビング・イベント・プログラム (ご自身のお車BMWでのご参加となります)
16日(土)
・ドライビング・クリニック(スムーズドライブ&障害物回避)10:00~12:00 (初参加の方を優先)
・レディース・ドライビング・レッスン 13:00~15:00 (ご家族の方もOK)
※17日は、ドライビング・クリニックはございません。
BMW Driving Experienceチーフインストラクターでありクラブスーパーバイザー菰田 潔(こもだきよし)氏、そして、同じくBMW Driving Experienceインストラクターの萩原 秀輝(はぎはらひでき)両名によるドライビング・クリニック、レディース・ドライビング・レッスンを行います。
駐車場に特設パイロンコースを設置し、基礎的スムース・ドライビングのトレーニングプログラムで行う予定です。ご希望の方は、事前に申込書に記入、参加費用をお振り込みの上、お申し込みください。当日は、直接、北杜市高根総合グランド・体育館(駐車場)のクラブ受付にお越しください。
※当日受付にて別途、誓約書をご提出し参加申し込みをお願いいたします。 ※ご自身のお車(BMW)での参加となります。
※詳細は、受理書にてご案内させていただきます。 ※メディア(取材)を優先させていただく場合がございます。
◆ プログラム3. BMW Life Style Collection 特別販売 16日(土) 13:00頃~17:00頃
恒例となりました、ライフスタイルコレクション特別ショップ。
本年も、Yamanashi BMW協力の元、BMW Day 2019限定価格にてご購入可能となります。
ホテル到着後、1F 受付正面の販売コーナーにぜひお立ち寄りください。
◆ プログラム4. BMW Night (懇親会) 16日(土) 18:00 ~
懇親会「BMW Night」では、55周年を記念した内容で、ディナーコンサート風に、お楽しみいただきます。
昨年に引き続き、北杜高校ギター部の演奏を予定しております。もちろん、ホテル精鋭の料理人が、渾身の腕を振るう至高のフレンチコース料理も味わいます。また、ここでしか聞くことが出来ないBMW四方山話、チャリティー・オークションも予定しております。
当日、お楽しみに!(お飲み物は、フリードリンク制で、ビール、日本酒、焼酎、ウーロン茶、オレンジジュースを予定しております)
※男性の方は、ジャケット着用にて、ご参加ください。
※正会員の方は、ネームプレート&ストラップをお忘れなく。
◆ プログラム5. コミュニケーション・ラウンジ 16日(土) BMW Night 終了後~
BMW Night 終了後、歓談できるドリンク・ラウンジをご準備する予定です。
会員同士の親睦を深める格好の機会です。どうぞお気軽にご参加ください。
※別途ドリンク代金(実費)が必要となります。
◆ プログラム6. BMW Club Special 天体ドームツアー
16日(土)21:30~(予定)定員30名
BMW Club メンバーだけのスペシャルとして、ロイヤルホテル八ヶ岳の天体ドームツアーのご案内。星のきれいな八ヶ岳で大空を眺めて見てはいかがでしょうか?(天候により開催しない場合もあります)
◆ プログラム7. 17日(日)後泊のご案内 (各自)
イベント後、連泊をご希望の方に、特別価格にてお部屋をご用意しております。
後泊のお申し込みにつきましては、お早めにロイヤルホテル八ヶ岳へ直接お申し込みください。お支払いに関しましては、チェックアウト時に、ご精算をお願いいたします。
なお、お部屋には限りがございますのでお早めにご予約ください。また、満室の場合は、ご容赦願います。
◆ プログラム8. 「U-18運転予備校」へのご招待
今回、クラブ55周年を記念して、クラブの社会貢献活動の一環として、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)全面協力のもと、「U-18運転予備校」を開催します。「U-18運転予備校」は、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)が2017年から始めた運転免許を持っていない若者にクルマの運転してもらうという独自の運転体験カリキュラムです。詳しくは、同封の別紙「U-18運転予備校」へのご招待をご一読ください。
<画像はお台場での開催の様子>
17日(日)の午前と午後のそれぞれ最大3名枠にご子息ご息女を招待させていただきます。ご希望の方は、11月12日(火)正午までにクラブ事務局までEメールでお申し込みください。なお、お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。残念ながら落選された方にはご連絡は差し上げません。ご了承ください。
2019.11.17.SUN【U-18運転予備校】追加募集のお知らせ
BMW Day 2019 "Join us 20th"
【U-18運転予備校】のご案内
追加募集のお知らせ
supported by Japan Smart Driver
2019年11月12日(火)午前中まで、追加募集をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
募集人数は、11月17日(日)午前の部・午後の部ともに各12名となります。
なお、このプログラムに関しましては、クラブ社会貢献活動の一環ということで、11月17日(日)のみの参加可能となっております。
ぜひ、この機会に、特に正会員様のご子息・ご令嬢のご参加をお願いいたします!!
応募者は、事務局にて選考とさせていただき、当選者には事務局より11月15日(金)までにメールにてお知らせいたします。
事務局より「参加確定書」と「受講にあたっての安全にまるわる誓約書」をメールに添付してお送りいたします。
※以下は、案内レターと同文となります。
BMW Club Japan は、日本で唯一のBMW公認クラブです。
1964年設立、1979年からは、ドイツBMW本社(BMW AG)、BMWグループ内のBMW Classicに籍を
置きBMW Clubs International Council(世界BMW評議会)に加盟し、世界各国のBMWクラブとの交流やドイツBMW本社との情報交換を行っております。
クラブメンバー相互の親睦と各種交流会の開催を主としており、BMW公認クラブならではの活動としては、今日まで数々のアクティビティを通して日本におけるモーター・スポーツへの健全な普及活動と発展、日常の交通道徳の高揚、そして、自動車と環境についての取り組み、近年では、社会貢献として、チャリティー活動を実施、2017年、2018年には、北杜市子の子育て支援のお取り組みに対し賛同しご協力をさせていただきました。
そして、今回クラブは、創立55周年を迎え、更なる社会貢献の一環として、AJAJ日本自動車ジャーナリスト協会様のご賛同とご協力をいただきBMWワンメイクによる「U-18運転予備校」を開校する運びとなりました。
■ 日程:2019年11月17日(日)(※日曜日のみの開催となります)
■ 会場:北杜市高根総合グランド・体育館(駐車場)
http://www.fir.gr.jp/hokuto/intro-t.html
山梨県北杜市高根町村山北割100番地付近 TEL:0551-47-4444
■ 主催:BMW Club Japan
■ 後援:北杜市
■ 協賛:NPO法人日本スマートドライバー機構
■ 協力:ビー・エム・ダブリュー株式会社
■ 協力:大和リゾート株式会社 Royal Hotel 八ヶ岳
■ 協力:AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)
【開催の目的】
「U-18運転予備校」は2017年から始めた運転免許を持っていない若者にクルマの運転してもらうという独自の運転体験カリキュラムです。インストラクターはAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員で「U-18運転予備校」のために特別な訓練を受けたモータージャーナリストです。
クルマを運転できる体格(身長150㎝以上)に達し、まだ4輪車の運転免許証を取得していない18歳以下の若者(小中高校生/社会人を含む)を対象に、本物のクルマで運転を体験します。40分の座学でシートポジション、シートベルト、操作手順の講習をしたあと、クルマをゆっくり動かす「アリさんブレーキ」「ハンドル操作」などの練習を行ないます。つぎに最高時速30km程度で約150mのオーバルコースを走行します。運転体験のあとは、受講者が無免許運転をしないように、社会的や法律的な責任の講話を行い終了します。
この新しい運転体験カリキュラムの目的は「交通安全」です。クルマを運転するドライバーの立場になると、歩行者や自転車の危険な行動も理解できるようになり、自ずと歩き方、自転車の乗り方も安全になると思われるからです。また、実際のクルマを運転体験することで、クルマの楽しさや運転操作のおもしろさを味わい、クルマ好きや運転好きとなり、さらにはこうした運転体験を通じて正しい知識を得て、クルマに興味を持たせることで、安全運転の情報も頭にすんなり入っていくことが期待できます。
【開催概要】
イベント名称 |
「U-18運転予備校」 |
開催場所 |
山梨県北杜市高根総合グラウンド・体育館 西側駐車場及び体育館内特設会場 ※車でご来場の際は当グラウンド東側駐車場をご利用ください。 |
参加費 |
無料 |
タイムスケジュール (予定) |
■午前の部(最大定員12名) 08:45 受付開始(館内会議室) 11:00 オーバル周回 12:00 修了式 館内会議室 12:15 解散 ■午後の部(最大定員12名) 12:45 受付開始(館内会議室) 13:00 レクチャー(館内会議室)、記念写真撮影(屋外で車の前で) 14:00 -16:00 コースにて実技15:00 オーバル周回 16:00 修了式 館内会議室 16:15 解散 |
【受講資格】
・4輪自動車の運転免許を取得していない、身長150cm以上で、18歳以下の男女。
・クルマの運転ができる運動能力、視力、聴力などがあること。
・受講当日は、必ず保護者と受講者で会場へご来場ください。
・受講者のみでの参加はできません。
【山梨県北杜市高根総合グラウンド・体育館 西側駐車場及び体育館内特設会場】
■ 須玉ICから北杜市「高根総合グランド・体育館」駐車場までのルート(約9.6km・約12分)
・中央自動車道 須玉IC~清里ライン・国道141号経由~左折~
■ 長坂ICから北杜市「高根総合グランド・体育館」駐車場までのルート(約5.2km・約10分)
・中央自動車道 長坂IC~長坂高根線・県道32号経由~「総合グランド交差点」左折~
・西ゲート(西駐車場)は、イベント会場となるため、東ゲート(東駐車場)へお越しください。
【受講の申込み方法】
【U-18運転予備校 受講申込書】の該当部分をコピー&ペーストして各事項に記入し、保護者からメールをお送りください。
【注意事項】
①お申し込み締め切りは、2019年11月12日(火)午前中までとさせていただきます。
②当選者の方には上記の応募メールアドレスから返信いたします。正しく受信できるよう迷惑メール
フォルダ設定など予め対応してください。
③残念ながら落選された方にはご連絡は差し上げません。ご了承ください。
④万全の安全対策を取っておりますが、事故などで死亡・負傷した場合でも、主催者は責任を負いま
せんので自己責任で参加してください。
⑤当日撮影した写真や動画がメディアに載ることがあります。
⑥申込書の各項目に正しく記載されていないと選考の対象になりません。
【 お申込方法 】
「【U-18運転予備校 受講申込書】」の必要事項をご記入の上、Eメールにて、info@bmwclubs.ne.jpまで、お申し込みをお願いいたします。
申込期間は、2019年11月12日(火)午前中までにお願いいたします。
募集人数は、11月17日(日)午前の部・午後の部ともに各12名。応募者多数の場合は事務局にて
選考とさせていただき、当選者には事務局より11月15日(金)までにメールにてお知らせします。このメールに返信することで参加が確定いたします。事務局より「当選のお知らせ」と「受講にあたっての安全にまるわる誓約書」をメールに添付してお送りいたします。受講当日は「当選のお知らせ」と「受講にあたっての安全にまるわる誓約書」をプリントアウトして、必要事項にご記入・サインの上ご持参ください。落選された方にはご連絡を差し上げませんのでご了承ください。
【 キャンセルについて 】
キャンセルにつきましては、落選者を繰り上げ当選しますので、速やかにご連絡ください。
■ イベントで撮影された写真・動画につきましてはBMW Club Japanのホームページ、フェイスブック、及びクラブのPR、自動車専門誌等の雑誌等に記事と共に掲載されることを予めご了承ください。
お問合せ:BMW Club Japan 事務局 〒100-6622 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー TEL:03-6259-8399 FAX:03-6259-8499 E-mail: info@bmwclubs.ne.jp |
E-mail: info@bmwclubs.ne.jpBMW Club Japan事務局
【U-18運転予備校 受講申込書】の必要事項をご記入の上、Eメールにて info@bmwclubs.ne.jp まで、お申し込みをお願いいたします。なお、お申し込みは、2019年11月12日(火)午前中までにお願いいたします。募集人数は、11月17日(日)午前の部・午後の部ともに各12名。応募者多数の場合は事務局にて選考とさせていただき、当選者には事務局より11月15日(金)までにメールにてお知らせいたします。事務局より「参加確定書」と「受講にあたっての安全にまるわる誓約書」をメールに添付してお送りいたします。
【U-18運転予備校 受講申込書】
■注意点■
受講当日は保護者と受講者でご来場ください。受講者のみでの参加はできません。
●受講希望(午前・午後の参加可能な枠に〇を、不可の枠には×を【 】の中に付けてください。)
【 】 11月17日(日)午前の部08:45(受付)~12:15
【 】 11月17日(日)午後の部12:45(受付)~16:15
※カリキュラムの都合上、遅刻・早退はできませんのでご注意ください。
●保護者(申込者)
フリガナ=
保護者氏名=
性別= 男 ・ 女
生年月日=西暦 年 月 日(満 歳)受講時
郵便番号・住 所=
メールアドレス=
携帯電話番号=
受講者との続柄=
職業(会社名など具体的に)=
●受講者
フリガナ=
参加者氏名=
性別= 男 ・ 女
生年月日=西暦 年 月 日(満 歳)受講時
身長=
郵便番号・住所=
メールアドレス=
携帯電話番号=
保護者との続柄=
学校名・学年、職業(会社名)=
●U-18運転予備校事務局に伝えたいこと=